みなさんこんにちはラスタです。
今回はスライムトラップを作成していこうと思います。
スライムチャンク探し
まずはSlime Finderというサイトにseed値を入力しスライムチャンク探します。
緑のマスがスライムチャンクです。
今回は赤ピンの場所にスライムトラップを作っていきます。
F3キー+Gでチャンクが表示されるのは便利ですね。
この黄色の範囲が今回スライムトラップを作成するチャンクになります。
整地
さあ大好きな整地の時間だー!!
19×19(1チャンク+周囲3ブロック)の範囲を掘ります。
水を埋めて表面の土をはがします。
いつもの通り岩盤まで掘ります。
Y6の高さまで丸石で埋めなおします。
整地途中ですがもうスライムがわいてきました。
さて整地も終わったので本格的にトラップ作りに入っていきましょうー
参考サイト様
今回参考にさせていただいたサイトは「Craft Life」様です。
マグマブロックを使っていて処理層もシンプルでわかりやすかったので使わせていただきました。
処理層作成
まずは半ブロックとグロウストーンでわきつぶしをします
スライムを処理する角に上の画像のようにレッドストーントーチ・ホッパー・チェストを並べます。
ホッパーはもちろんチェストに繋ぎます。
上にレールを敷いてホッパー付きトロッコを置きます。
その上にマグマブロックを縦2マス横3マスで置きます。
マグマブロックはネザーに自然生成されてるので取ってきましょう
マグマクリーム4つからもできますが探した方が早い気もします。
今回はスライムを処理する場所を2か所で作ってます。
ガラスを貼って水を流します。(ブロックはガラスじゃなくてもいいです)
看板で水流を調節して処理場まで運ばれるようにします。
湧き層作成
高さ2.5間隔で上置き半ブロックで湧き層を作って完成です。
このままだとMOBが落ちたり自分が落ちたりしそうなので上を覆ってもいいかもしれません。
あと周囲の洞窟等の湧きつぶしをしてないとスライムの湧く量が減るので
スライムの湧きが少ないときは湧きつぶしをして回りましょう。
感想
スライムトラップすごく大変ですね。
整地もですが周囲の湧きつぶし等やることが多いのであんまり一気にやろうとしないほうがいいかもしれません。
早くビーコンを作ってビーコン整地をしたい
貴重な時間を割き、お読み下さいましてありがとうございました。